愛島発電所

QT SOLAR 愛島発電所

本日の発電量
288 kWh
現在の日射量
10 Wh/㎡
現在の外気温
15.2 ℃

(2024/10/09 17:46 更新)

下増田発電所

QT SOLAR 下増田発電所

本日の発電量
26 kWh
現在の日射量
1 Wh/㎡
現在の外気温
15.7 ℃

(2024/10/09 17:44 更新)

北原東発電所

QT SOLAR 北原東発電所

本日の発電量
37 kWh
現在の日射量
4 Wh/㎡
現在の外気温
16.1 ℃

(2024/10/09 17:47 更新)

長久良辺発電所

QT SOLAR 長久良辺発電所

本日の発電量
51 kWh
現在の日射量
6 Wh/㎡
現在の外気温
15.7 ℃

(2024/10/09 17:50 更新)

白坂発電所

QT SOLAR 白坂発電所

本日の発電量
54 kWh
現在の日射量
6 Wh/㎡
現在の外気温
17.0 ℃

(2024/10/09 17:42 更新)

清水沢発電所

QT SOLAR 清水沢発電所

本日の発電量
69 kWh
現在の日射量
0 Wh/㎡
現在の外気温
15.4 ℃

(2024/10/09 17:45 更新)

NUCの組み立て | NUCでLinux Server

キット製品ですが、蓋を開けてメモリとSSDを取り付けるだけなので簡単です。

取り付け

NUC部品

NUCにメモリー、SSDを取り付ける。

メモリーやSSDの取り付けは、特に難しいところもなく、必要な工具も一般的なプラスドライバーだけなので、普段工作等に縁がないひとでも十分に出来ると思います。

この際、説明するまでもないのですが、簡単だということが分かって貰えればいいやということで手順について紹介していきます。

カバーの取り外し・取り付け

背面の2箇所でネジ止めされている。

本体カバーは画像印部分の2箇所のネジで留められているので、先ずはこれを外します。

黒い底面部が取り外せる部分。正面側にツメがついているので、背面側から外すと上手く行きます。

メモリの取り付け

メモリーの取り付け場所。

メモリーには表裏の向きがあるので、切り欠きの位置が一致するよう確認します。

斜めに差し込み水平に倒して装着完了です。差し込み時の斜め加減は、指でメモリーを軽く押しながら角度を少しずつ変えていくと、すんなりとはまるところがあるので分かります。後はカチッとはまる感触が得られる水平位置まで倒せばオーケーです。

SSDの取り付け

SSDの取り付け場所。

SSDを装着するには、画像印部分の2箇所のネジを外してシャシーを浮かせた状態にする必要があります。ネジの反対側にあるツメを避けてシャシーを取り出し、SSDを取り付けます。なお、画像はSSDを取り付けた後の状態です。

キーボードの取り付け

bluetoothワイヤレスキーボード。

Microsoft製All-in-One Media Keyboardに単四電池2本を取り付け、NUC本体背面のUSB差込口にBluetoothアダプタを取り付ける。これだけ。

しばらく使わないときは、液漏れ防止のために乾電池に付箋を貼って絶縁しておくとよいかも。乾電池スペースのわきにBluetoothアダプタをしまっておく場所がある。うん、親切。

モニタの取り付け

モバイルモニターをUSB給電で接続。

モニターとNUC本体を2本のケーブルでつなぐ。一つは映像信号用で、もうひとつはUSBによる給電用だ。それぞれ差込口の形状も異なるので迷うことはないでしょう。

完成

NUC完成

NUCの組み立てが完成。

NUC本体にACアダプターを接続すれば完成です。

いかがでしたでしょうか。

なんらかのトラブルでもない限り、組み立ては超簡単です。