愛島発電所

QT SOLAR 愛島発電所

本日の発電量
288 kWh
現在の日射量
0 Wh/㎡
現在の外気温
14.1 ℃

(2024/10/09 19:37 更新)

下増田発電所

QT SOLAR 下増田発電所

本日の発電量
26 kWh
現在の日射量
1 Wh/㎡
現在の外気温
14 ℃

(2024/10/09 19:45 更新)

北原東発電所

QT SOLAR 北原東発電所

本日の発電量
37 kWh
現在の日射量
4 Wh/㎡
現在の外気温
14.7 ℃

(2024/10/09 19:47 更新)

長久良辺発電所

QT SOLAR 長久良辺発電所

本日の発電量
51 kWh
現在の日射量
6 Wh/㎡
現在の外気温
13.1 ℃

(2024/10/09 19:26 更新)

白坂発電所

QT SOLAR 白坂発電所

本日の発電量
54 kWh
現在の日射量
6 Wh/㎡
現在の外気温
15.0 ℃

(2024/10/09 19:44 更新)

清水沢発電所

QT SOLAR 清水沢発電所

本日の発電量
69 kWh
現在の日射量
0 Wh/㎡
現在の外気温
11.6 ℃

(2024/10/09 19:46 更新)

Foscam F18905Eの設定 | NUCでLinux Server

監視カメラFoscam F18905Eの設定を行います。

F18905E

米国AmazonでFoscamが出品しています。

ネットワークの調査

カメラの設定を行う上で、先ずはカメラにアクセスするためのIPアドレスを割り出すことになります。

PCの場合

カメラ付属のCDに入っているMacOS / Windows用の「IP Camera Tool」を使ってこれを行うことも出来ますが、メーカー提供とはいえIP割り出しのためだけにアプリケーションをインストールするのも無駄が多い気がするので、ここでは、自力で解決します。

最初にカメラをつなぐ前にネットワークに接続されている機器の調査をしておきます。

$ arp -a

次にカメラをネットワークに参加させます(EthernetケーブルでカメラをHUBに繋ぎます)。

カメラは初期設定でDHCPサーバーからIPアドレスを割り当てられることになっていますので、これを確認します。

$ arp -a

あらたに出現したものが、カメラのIPアドレスとなります。

iPhoneの場合

iPhone用にiNetTools ProというAppがあるので、これのLAN Scanを使います。なお、同じ開発元でiTerminal ProというSSHを使うためのAppもあり、これも揃えるなら、同価格でiTransfer Proも含まれるバンドル製品があるのでこれを利用すると良いです。

設定

設定はウェブベースです。なので、判明したIPアドレスをURLとしてブラウザで閲覧します。

ユーザー・アカウント認証がありますが、初期設定では、Userはadmin(全て小文字)、passwordは空です。これは、ログイン後適宜変更して下さい。

最初はSetup Wizardを使って基本的な設定を行います。

IPアドレスは、固定のほうが良いでしょう。これを機会にルーターの設定(リースされるIPアドレスの範囲など)も確認しておきます。

Foscam Viewer

テスト

例えば、カメラを以下のように設定したとします。

IP Address
192.168.0.10
Port
12345
user
foo
password
bar

この場合、ブラウザで以下のアドレスを開きます。

http://192.168.0.10:12345/cgi-bin/CGIProxy.fcgi?cmd=snapPicture2&usr=foo&pwd=bar

JPEG画像が表示されます。期待したものが映ってればとりあえずの設定は上手く行っています。

アスペクト比

F18905Eは最大1280×960(SXVGA)まで対応しています。4:3です。1280×720(720P)の場合は16:9となり、上下がカットされるようです。