愛島発電所

QT SOLAR 愛島発電所

本日の発電量
0 kWh
現在の日射量
5 Wh/㎡
現在の外気温
20.0 ℃

(2024/09/14 06:54 更新)

下増田発電所

QT SOLAR 下増田発電所

本日の発電量
0 kWh
現在の日射量
7.3 Wh/㎡
現在の外気温
20.7 ℃

(2024/09/14 06:48 更新)

北原東発電所

QT SOLAR 北原東発電所

本日の発電量
0 kWh
現在の日射量
13 Wh/㎡
現在の外気温
21.2 ℃

(2024/09/14 06:38 更新)

長久良辺発電所

QT SOLAR 長久良辺発電所

本日の発電量
0 kWh
現在の日射量
17 Wh/㎡
現在の外気温
20.1 ℃

(2024/09/14 06:31 更新)

白坂発電所

QT SOLAR 白坂発電所

本日の発電量
0 kWh
現在の日射量
20 Wh/㎡
現在の外気温
20.3 ℃

(2024/09/14 06:41 更新)

清水沢発電所

QT SOLAR 清水沢発電所

本日の発電量
1 kWh
現在の日射量
31 Wh/㎡
現在の外気温
19.4 ℃

(2024/09/14 06:48 更新)

GRUBからの手動起動 | 技術メモ

GRUBに用意されているコマンドラインを利用してUbuntu Serverを起動してみます。別デバイスのカーネルも起動出来るので緊急時にも使えます。

GRUBをインストールしなければならない場面とは以下のような場合でしょう。

  • GRUBがない
  • GRUBが壊れている
  • GRUBは正しく存在するがEFIファイルがない

GRUBがないというのは、2台目のデバイスにはインストールしていないといった状態です。壊れているというのは、起動しないか意図した通りの起動ではない状態です。EFIについても存在しなかったりあるいはあっても使い物にならない状態です。

いずれにせよ、GRUBのインストールやアップデートが必要になりますが、その前にどうにかUbuntu Serverを起動させる必要があります。

こういったことから、GRUBからの手動起動が役立つことがあります。

新たなデバイスにGRUBをインストールする場合

通常、複数のデバイス(HDD、SDD、eMMC等)にそれぞれインストーラーを使用してUbuntu ServerをインストールすればそれぞれのデバイスにGrubもインストールされます。

ここでは、そういった方法とは少し違って1台目は通常通りインストールし、2台目は1台目の内容をコピーして作った複製というケースを取り上げます。

今回は、SSDにインストールしたUbuntu Serverの内容をeMMCにコピーし、後はeMMC用のGrubをインストールするだけの段階を想定しています。

別のデバイスにGrubをインストールするにはchrootを使う方法がありますが、もともとあるデバイスのGRUBを利用して別のデバイスにコピーしてあるカーネル等から実際に起動させてしまう方法もあります。SSDのGRUBを利用し、eMMCのカーネル等を読み込むわけです。

使用していたデバイスのGRUBが壊れた場合

普段使用しているデバイスが起動しなくなった場合、USB起動ディスクのrescue modeを使うことがあると思います。

しかし、rescue modeはシェルが使えるようになるまで時間が掛かるので、単にGRUBだけの問題であれば、USB起動ディスクのGRUBが起動した段階で後は手動で普段使っているデバイスのカーネルから起動するほうが手っ取り早いでしょう。

EFIファイルがない場合

GRUBは正しく存在してもEFIファイルがなかったり不正な内容だったりするとGRUBすら起動出来ません。

この場合も、USB起動ディスクのGRUBを使って普段使っているデバイスのカーネルから起動すれば、後はあらためてGRUBのインストールなりアップデートなりを行うことでEFIファイルが作られますので、これにより問題を解決出来ます。

手動起動の手順

GRUBのメニュー表示中にcでコマンドラインを呼び出すことが出来ますが、ここで以下3つのコマンドを使うことで複製したUbuntu Serverをbootすることが出来ます。

  • linux
  • initrd
  • boot

後は各種パラメータを揃えるわけですが、実はtabを使うとGRUBがコマンドやパス等の候補を表示したり、一部入力済みの内容を補完してくれたりするので楽が出来ます。ただし、ルートの指定は全て自分で入力する必要があるようです。ルートパーティション名を忘れた時はlsで存在するパーティション一覧の確認をすることが出来ます。

grub> linux (hd1,gpt2)/vmlinuz-3.16.0-30-generic root=/dev/mapper/linux--vg-root
grub> initrd(hd1,gpt2)/initrd.img-3.16.0-30-generic
grub> boot